一般質問 2023.9.13 アーカイブ映像はこちら
(ジャイアン)
昭和58年(1983年)父島の西町で見つかった、小笠原の考古学調査の大きなきっかけになった丸ノミ石斧があると発見者から伺いました。現物は今どこに保管されていますか?
(桐川教育長)
宮城議員から今ご質問がありました、丸ノミ型(通称石斧)正式にはセキフと呼びますが、この石斧について答弁いたします。
今年の夏前にこの存在につい、宮城議員から教育委員会に問い合わせがありました。
教育委員会の所蔵リストを確認したところ、当該石斧に関する記録は残されておりませんでしたが、
所蔵品の保管場所を捜索したところ、発見することができました。
宮城議員には情報収集等にご協力いただきまして、誠に感謝しております。ありがとうございました。 以上でございます。
(ジャイアン)
無事見つかって、発見者も喜んでます。どうもありがとうございました。
それは江戸時代からの定住より遥か前にこの小笠原に人の暮らしがあったことを示す、
島の先史時代を紐解くとても重要な文化財だと思っています。
どのような管理体制をしていますか?
(桐川教育長)
この発見された石斧につきましては、早速所蔵品リストに入力を行い、
現在は教育委員会事務局内の金庫に保管してあります。
今後の取り扱い等の対応については、発見当時の調査結果などを精査し、対応等を考えてまいります。
以上でございます。
(ジャイアン)
ありがとうございます。村が保管している歴史や文化、島の昔の映像等は沢山保管されていると聞いていますが、現在の段階でテープやVHSのようなアナログ媒体のものはありますか?今後の保管や運用の事を考えると、デジタル保存化等が必要と思うがどう考えますか?
(教育課長持田)
ご質問のありました音声データ、映像データ等の記録資料につきましては、
当時の記録媒体のまま教育委員会事務局の除湿庫の中で保管をされています。
数を数えたんですけども、単純にただの会議の録音データとかそういったものも含まれておりますけども、
カセットテープやMDディスク、ハイエイトのビデオテープ、あとはVHSあとベータカムそういったものを合わせますとおよそ120点ほどが除湿庫の方に入っております。
現在ではですね、再生機器が販売されてないものもございますので、今後のことを考えますとこういったもののデジタルデータ化というのは喫緊の課題だというふうに捉えております。
(ジャイアン)
ありがとうございます。なかなかもう今の子供たちでは分からないぐらいの媒体のものが、
そのまま残っているということで、ぜひともデジタル保存化をしてもらえればと思います。
それと同時進行じゃないですけれどもこれは提案なんですが、
けれどもあの 映像資料とかはぜひあの歴史や文化の学びのためにも、
島のケーブルテレビやYouTubeチャンネルで配信する取り組みを実践してほしいかなと思います。
僕も高齢者施設で働いていて、昔の映像を見るときに「あーこの人だね、この人だね」って、
利用者さんがすごく喜んでくださる、そういう利用の仕方もありますし、
なかなか外に出れない島の高齢者の方が楽しむ、
または若い世代や子どもたちにとっても島の過去を知ることになるので、
閉まったままで活用されないよりは、いろんな形で活用できればなと思います。
あと学校の授業でも使われるというのも、すごく良いのではないかなと思っています。
今、保管されている貴重な映像を、今の島民の皆さんにもご覧になれる[有効活用の仕組み]を作っもらいたいと思うんですが、今のところのその予定はあるでしょうか?
(持田教育課長)
まずはですね、現在その映像資料等の内容が確認できない状態にございますので、まずはデジタルデータ化を進めさせていただいて、そのまず内容を確認させていただきたいと思います。
また映像資料につきましては教育委員会が記録した一次資料、
また第三者から提供を受けた資料、または販売や他の機関が制作した著作権等の有する資料等がございますので、一律に放送できるかどうかというのはまた別問題でございます。
まずはデジタルデータ化の方を進めさせていただいて、内容の精査をさせていただきたいというふうに考えております。
(ジャイアン)
ありがとうございます。是非とも文化の保存というところをぜひして欲しいかと思います。
村長にもお伺いしたいんですけれども、私たちあの島の文化の南洋踊りとかをやっている中で、
どんどんやる島の方がなかなか減ってきている中、
手応えとしてやはりちょっと文化の保存っていうのは難しいなと思ってるところを
実際肌感覚で私たちと思ってると思うんですけれども、
この映像の保存とかそういうところに関して村長の方からも何か考えはあるでしょうか?
(渋谷村長)
私はこの文化財的なもの以外にも含めて、様々な過去の経緯というのを大事にするべきだと思っております。そういう意味でその記録をしっかりと後世に残せるようにするということは大事だと思ってますので、
先ほど教育課長が答弁のあったようなことについては、
早速考えてみたいなというふうに思います。
(ジャイアン)
ありがとうございます。是非とも有効活用されながら保存していく形を進めていければと思います。